WEKO3
アイテム
組織間協働のシステム形成に資するソーシャルワーク機能 : 滋賀の縁 (えにし) 創造実践センターを手がかりに
https://doi.org/10.14988/pa.2017.0000015485
https://doi.org/10.14988/pa.2017.0000015485ca3f447b-041c-4040-a3ef-8ab9333db926
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-06-16 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 組織間協働のシステム形成に資するソーシャルワーク機能 : 滋賀の縁 (えにし) 創造実践センターを手がかりに | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ソシキカン キョウドウ ノ システム ケイセイ ニ シスル ソーシャル ワーク キノウ : シガ ノ エニシ ソウゾウ ジッセン センター オ テガカリ ニ | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Functions of social workers with regard to partnerships among multiple organizations : based on an interview of the "Creative and Practice Centre for Connection in Shiga" | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 地域福祉, 組織間協働, システム化, メゾレベルにおけるソーシャルワーク community-based social work, partnership among multiple organizations, systematization, social work in the mezzo level |
|||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.14988/pa.2017.0000015485 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||
その他のタイトル | 組織間協働のシステム形成に資するソーシャルワーク機能 : 滋賀の縁創造実践センターを手がかりに | |||||
言語 | ja | |||||
著者 |
南, 友二郎
× 南, 友二郎 |
|||||
著者所属 | ||||||
言語 | ja | |||||
値 | 同志社大学大学院社会学研究科社会福祉学専攻博士後期課程 | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Doshisha University | |||||
所属機関識別子種別 | ||||||
値 | kakenhi | |||||
所属機関識別子 | ||||||
値 | 34310 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本論文は,組織間協働の推進に資するソーシャルワーク機能を明らかにしたうえで,今後の社会福祉推進組織のあり方について論じている。そのために,組織間協働実践として評価の高い滋賀の縁(えにし)創造実践センターに焦点を当て,その設立に大きく寄与してきた人物のソーシャルワーク機能に着目したインタビュー調査を実施した。その結果,【課題認識力】【企画・提案力】【調整・推進力】が,組織間協働の形成・促進に向け発揮されていた。包括的なソーシャルワーク展開方法の解明に向け,ミクロな個別支援とマクロな環境開発実践の中間に位置するメゾレベルにおけるソーシャルワークの特質とその機能を明らかにすることが今後求められる。 | |||||
言語 | ja | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | The purpose of this paper is to clarify the functions of social workers with regard to partnerships among multiple organizations. An interview was administered to the leading personnel of the "Creative and Practice Centre for Connection in Shiga", which has a high reputation for its innovative and collaborative practices. It was discovered that "the ability to recognize challenges", "the ability to plan and propose", and "the ability to coordinate and promote" were the required functions of a social worker to form and promote partnerships. Such social work is to be performed in the mezzo level between the micro and the macro. Clarifying the characteristics and functions of such social work in the mezzo level is the next research objective, which will lead to a comprehensive understanding of the social work to be performed in our current society. | |||||
言語 | en | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述 | 論文(Article) | |||||
書誌情報 |
ja : 評論・社会科学 en : Hyoron Shakaikagaku (Social Science Review) 号 120, p. 55-68, 発行日 2017-03-20 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 同志社大学社会学会 | |||||
言語 | ja | |||||
出版者(英) | ||||||
出版者 | The Association of Social Studies, Doshisha University | |||||
言語 | en | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 02862840 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00211207 | |||||
権利者情報 | ||||||
権利者識別子Scheme | AID | |||||
権利者識別子 | DA15255399 | |||||
権利者名 | 同志社大学社会学会 | |||||
言語 | ja | |||||
権利者名 | The Association of Social Studies, Doshisha University | |||||
言語 | en | |||||
関連サイト | ||||||
関連タイプ | isFormatOf | |||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://doors.doshisha.ac.jp/opac/opac_link/bibid/SB00961338/?lang=0 | |||||
言語 | ja | |||||
関連名称 | 掲載刊行物所蔵情報へのリンク / Link to Contents | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
出版タイプ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 369.16 |