WEKO3
アイテム
マイモニデスの属性論 : キリスト教およびカラーム批判の観点より
https://doi.org/10.14988/re.2017.0000016110
https://doi.org/10.14988/re.2017.000001611092cf3532-970e-4f30-8e20-5033441d307e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-05-23 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | マイモニデスの属性論 : キリスト教およびカラーム批判の観点より | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | マイモニデス ノ ゾクセイロン : キリストキョウ オヨビ カラーム ヒハン ノ カンテン ヨリ | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Maimonides' theory of attributes : his critical views on Christianity and Islamic kalām | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題 | マイモニデス, 神の本質, 属性論, カラーム, 否定神学 Maimonides, Essence of God, Attributes, Kalām, Negative Theology |
|||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.14988/re.2017.0000016110 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
著者 |
神田, 愛子
× 神田, 愛子 |
|||||
著者所属 | ||||||
言語 | ja | |||||
値 | 同志社大学大学院神学研究科博士後期課程 | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Doshisha University | |||||
所属機関識別子種別 | ||||||
値 | kakenhi | |||||
所属機関識別子 | ||||||
値 | 34310 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 12世紀のユダヤ思想家マイモニデス(1138-1204)は、主著『迷える者の手引き』(アラビア語:Dalālat al-ḥāʾirīn、ヘブライ語:Moreh nebukhim; 1185-1191)の第1部50章から69章において、神の本質と属性の関係について、神の本質は人間には理解することが不可能であり、その属性も肯定的叙述によっては知ることはできないと論じている。彼のこのような言説は否定神学と呼ばれるが、その背景には、三位一体を唱えるキリスト教の教義と、神の複数の本質的な属性の存在を認めるイスラーム神学(カラーム)に対する批判が含まれている。本論文では、マイモニデスの属性論の全体を概観した上で、彼がなぜ、どのような方法によってキリスト教とイスラーム神学における属性論を批判していったのかにつき、当該箇所を中心に考察する。 | |||||
言語 | ja | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | Moses Maimonides, a Jewish philosopher of the 12th century, developed his theory of attributes in his philosophical work, The Guide of the Perplexed (Dalālat al-ḥāʾirīn) in part one, chapters 50 to 69. He concludes that man can understand neither God's essence nor His attributes through a positive description of God. His theory is referred to as "negative theology," which includes his criticism of Christian theology and Islamic Kalām, especially on their doctrine of the Trinity and on their theology of positive attributes. On reviewing the relevant chapters in the Guide, this essay examines the way in which Maimonides developed his theory of attributes by referring to his critical views on both Christian and Islamic theology. | |||||
言語 | en | |||||
書誌情報 |
ja : 一神教世界 en : The world of monotheistic religions 巻 8, p. 1-15, 発行日 2017-03-31 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 同志社大学一神教学際研究センター(CISMOR) | |||||
言語 | ja | |||||
出版者(英) | ||||||
出版者 | Doshisha University, Center for Interdisciplinary Study of Monotheistic Religions (CISMOR) | |||||
言語 | en | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 21850380 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12478825 | |||||
権利者情報 | ||||||
権利者名 | 同志社大学一神教学際研究センター(CISMOR) | |||||
言語 | ja | |||||
権利者名 | Doshisha University, Center for Interdisciplinary Study of Monotheistic Religions (CISMOR) | |||||
言語 | en | |||||
関連サイト | ||||||
関連タイプ | isFormatOf | |||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://doors.doshisha.ac.jp/opac/opac_link/bibid/SB10356002/?lang=0 | |||||
言語 | ja | |||||
関連名称 | 掲載刊行物所蔵情報へのリンク / Link to Contents | |||||
出版タイプ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 132.29 |