WEKO3
アイテム
「男性稼ぎ主モデル」脱却に関する理論再考 : ジェンダー比較福祉国家研究の到達点と課題から
https://doi.org/10.14988/pa.2017.0000014602
https://doi.org/10.14988/pa.2017.000001460263acd91a-a909-4da4-9008-4561a9394890
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-08-26 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 「男性稼ぎ主モデル」脱却に関する理論再考 : ジェンダー比較福祉国家研究の到達点と課題から | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | ダンセイ カセギヌシ モデル ダッキャク ニカンスル リロン サイコウ : ジェンダー ヒカク フクシ コッカ ケンキュウ ノ トウタツテン ト カダイ カラ | |||||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | Theories of the male breadwinner model : reflecting on the gendered comparative welfare state literature | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題 | 男性稼ぎ主モデル, 福祉国家, ジェンダー, 国際比較, 各人稼得者=ケア提供者 The male breadwinner model, Gendered comparative welfare state studies, Alternative model, Transition routes, Individual earner-carer model |
|||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
ID登録 | ||||||||||||
ID登録 | 10.14988/pa.2017.0000014602 | |||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||
アクセス権 | ||||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||||||||
その他のタイトル | 男性稼ぎ主モデル脱却に関する理論再考 : ジェンダー比較福祉国家研究の到達点と課題から | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
著者 |
田中, 弘美
× 田中, 弘美
WEKO
2941
|
|||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
値 | 同志社大学大学院社会学研究科社会福祉学専攻博士後期課程 | |||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
値 | Doshisha University | |||||||||||
所属機関識別子種別 | ||||||||||||
値 | kakenhi | |||||||||||
所属機関識別子 | ||||||||||||
値 | 34310 | |||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | 本稿の目的は、「男性稼ぎ主モデル」脱却に関する理論的知見を整理することである。1990年代の重要なジェンダー福祉国家研究を「規範論」「政策論」「動態論」の3つの視点から比較分析した結果,目指すべき規範的モデルに基づき政策分析を精緻化した「ジェンダー・ポリシー・レジーム」論が一つの到達点であることが明らかになった。しかしながら,「動態論」に関してはセインズベリの指摘する以外にも別の「経路」がある可能性を検討し,今後の研究展開の方向性を提示した。 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | This paper critically assesses the developments of theories on the shift away from the male breadwinner model, with a view to pursuing the normative alternative model and routes towards it. For this purpose, the paper compares the three most important literature that were published in the 1990s. As a result, it was found that Sainsbury's 'gender policy regime' successfully moved the policy analysis forward, based on a normative vision of the gender relationship. While this is identified as one of the most important achievements, remained future tasks lie in the detailed research of 'policy dynamism'. | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
内容記述 | ||||||||||||
内容記述 | 論文(Article) | |||||||||||
書誌情報 |
ja : 評論・社会科学 en : Hyoron Shakaikagaku (Social Science Review) 号 116, p. 73-86, 発行日 2016-03-20 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 同志社大学社会学会 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者(英) | ||||||||||||
出版者 | The Association of Social Studies, Doshisha University | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 02862840 | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AN00211207 | |||||||||||
権利者情報 | ||||||||||||
権利者識別子Scheme | AID | |||||||||||
権利者識別子 | DA15255399 | |||||||||||
権利者名 | 同志社大学社会学会 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
権利者名 | The Association of Social Studies, Doshisha University | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
関連サイト | ||||||||||||
関連タイプ | isFormatOf | |||||||||||
識別子タイプ | URI | |||||||||||
関連識別子 | https://doors.doshisha.ac.jp/opac/opac_link/bibid/SB00961338/?lang=0 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
関連名称 | 掲載刊行物所蔵情報へのリンク / Link to Contents | |||||||||||
フォーマット | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||||
出版タイプ | ||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||
日本十進分類法 | ||||||||||||
主題Scheme | NDC | |||||||||||
主題 | 367.2 |