WEKO3
アイテム
初期イマーム派タフスィール研究の可能性 : フラート・クーフィーの著作から見る先行研究の課題と展望
https://doi.org/10.14988/re.2017.0000016073
https://doi.org/10.14988/re.2017.00000160733bc7a421-1500-4647-8ac6-500aad5f4a1f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
050000060006.pdf (809.2 kB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-08-28 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 初期イマーム派タフスィール研究の可能性 : フラート・クーフィーの著作から見る先行研究の課題と展望 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | ショキ イマームハ タフスィール ケンキュウ ノ カノウセイ : フラート・クーフィー ノ チョサク カラ ミル センコウ ケンキュウ ノ カダイ ト テンボウ | |||||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | The possibility of research on Imāmī Tafsīrs in the 9th and 10th centuries : research problems and prospects | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | タフスィール | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | ハディース | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | イマーム派 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | ザイド派 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | イマーム | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | Tafsīr | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | Ḥadīth | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | Imāmiyya | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | Zaydiyya | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | Imām | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
ID登録 | ||||||||||||
ID登録 | 10.14988/re.2017.0000016073 | |||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||
アクセス権 | ||||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||||||||
その他のタイトル | 初期イマーム派タフスィール研究の可能性 : フラートクーフィーの著作から見る先行研究の課題と展望 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
著者 |
平野, 貴大
× 平野, 貴大
WEKO
21013
|
|||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
値 | 東京大学大学院人文社会系研究科アジア文化研究専攻イスラム学修士課程 | |||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | 本稿の目的は、9世紀後半から10世紀中葉にかけて成立したイマーム派タフスィールの先行研究の動向を分析し、今後の研究上の課題と問題点を示すことである。この時代のタフスィール研究にとって不可欠な同時代のハディース集については近年研究が進みつつあるが、いまだ議論されていない領域が多く残されている。この時代のタフスィールについてはハディース集以上に研究が立ち遅れており、とりわけ個々のタフスィールに対する個別研究は非常に少ない。この時代のタフスィールの1つであるフラートの著作には多くの非イマーム派的教説が見られる。当時はまだイマーム派の教義が確立する前であり、この時代のタフスィールにはイマーム派以外のシーア諸派の思想が内包されていると言えるだろう。個々のタフスィールを詳細に研究していくことで、当時のイマーム派とシーア諸派との繋がりや個々の宗派の教義形成の過程が明らかとなるだろう。 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | In this paper, we analyze the ongoing studies on Imāmī Shī‘ī tafsīrs in the ninth and tenth centuries and examine the prospects and progress of research in this field. The tafsīrs of these centuries were closely connected with the contemporary corpora of the Imāmī ḥadīths. Although studies have begun to be conducted on these ḥadīths and the corpora in recent times, the academic work on the tafsīrs done in Western countries is inadequate for understanding the development of Imāmī thought. More research progress has been made in modern Arab countries and Iran than in the West. Tafsīr of Furāt al-Kūfī, one of the tafsīrs in these ages, has been considered as Imāmī literature. In fact, it contains numerous Zaydī elements. Researching these tafsīrs leads to the elucidation of the whole image of Imāmiyya, the process of systematization of Imāmī thoughts, and the relation between Imāmiyya and other Shī‘ī sects. | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
書誌情報 |
ja : 一神教世界 en : The world of monotheistic religions 巻 6, p. 87-104, 発行日 2015-03-31 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 同志社大学一神教学際研究センター(CISMOR) | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者(英) | ||||||||||||
出版者 | Doshisha University, Center for Interdisciplinary Study of Monotheistic Religions (CISMOR) | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 21850380 | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AA12478825 | |||||||||||
権利者情報 | ||||||||||||
権利者名 | 同志社大学一神教学際研究センター(CISMOR) | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
権利者名 | Doshisha University, Center for Interdisciplinary Study of Monotheistic Religions (CISMOR) | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
関連サイト | ||||||||||||
関連タイプ | isFormatOf | |||||||||||
識別子タイプ | URI | |||||||||||
関連識別子 | https://doors.doshisha.ac.jp/opac/opac_link/bibid/SB10356002/?lang=0 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
関連名称 | 掲載刊行物所蔵情報へのリンク / Link to Contents | |||||||||||
フォーマット | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||||
出版タイプ | ||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||
日本十進分類法 | ||||||||||||
主題Scheme | NDC | |||||||||||
主題 | 167.3 |