ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 所属別コンテンツ
  2. 一神教学際研究センター
  3. 紀要論文
  4. 一神教世界
  5. 5
  1. 紀要論文
  2. 研究センター
  3. 一神教世界
  4. 5

Sir M. Monier-Williamsのキリスト教護教論と南方熊楠の宗教観 : 土宜法龍との往復書簡を中心に

https://doi.org/10.14988/re.2017.0000015664
https://doi.org/10.14988/re.2017.0000015664
279c4df2-2937-4c82-873c-3a10d5d86080
名前 / ファイル ライセンス アクション
050000050005.pdf 050000050005.pdf (758.2 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2014-07-28
タイトル
タイトル Sir M. Monier-Williamsのキリスト教護教論と南方熊楠の宗教観 : 土宜法龍との往復書簡を中心に
言語 ja
タイトル
タイトル Sir M. Monier-Williams ノ キリストキョウ ヨウゴロン ト ミナカタ クマグス ノ シュウキョウカン : トキ ホウリュウ トノ オウフク ショカン オ チュウシン ニ
言語 ja-Kana
タイトル
タイトル The christian apologetics of Sir M. Monier-Williams and the religious views of Kumagusu Minakata : focusing on the correspondence with Horyu Toki
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題 南方熊楠, 進化論, キリスト教, 仏教
M. Monier-Williams, Kumagusu Minakata, Evolutionism, Buddhism
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.14988/re.2017.0000015664
ID登録タイプ JaLC
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
著者 Szalay, Peter

× Szalay, Peter

WEKO 19854
CiNii ID 8000001592571

en Szalay, Peter

Search repository
著者所属
言語 ja
値 大阪大学大学院言語文化研究科博士後期課程
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 南方熊楠(1867-1941)は長年に亘るアメリカとイギリスにおける海外遊学の経験を持つ民俗学者・生物学者である。本論は南方の宗教観を取り上げるが、このテーマについてはすでに多くの人が論じてきた。これまでの先行研究においては、仏教を中心とした問題が取り上げられてきた。しかし、本論では、これまで言及されながらも深く取り扱われなかったキリスト教を中心に取り扱う。基本資料は、南方が書いたイギリス人インド学者M. Monier-Williamsに対する批判・解説を含む書簡である。まずMonier-Williamsの著作の性格とその時代背景、また南方が本書を読んだと推定できる時期について述べ、後者については新たな見解を提示した。続いて書簡を分析し、南方は、Monier-Williamsが自論において、仏教を宗教から排除し、超越的な神を土台とする宗教の定義を最重要視していることを問題としている点を明らかにした。さらに、南方が仏教の自力救済と近代科学との親和性が高いと考えた因果論に関して若干の考察を試みた。
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Kumagusu Minakata (1867-1941) was a prominent Japanese folklorist and biologist who spent a long period of time studying in Britain and America. This paper discusses his religious views. This is by no means the first attempt to focus on this topic. However, while previous studies tend to focus on the Buddhist aspects, this paper puts greater emphasis on Christianity. For this, Minakata's letters containing his criticism of the British Indologist, M. Monier-Williams, have been relied on. After an introduction to the historical background and the nature of the work, a new view is presented about the possible time when Minakata might have read the book. Then, based on letters, it is revealed that for Minakata the greatest concern was Monier-Williams's definition of religion, which is centered around the concept of a transcendental God and thus excludes Buddhism from the ranks of religion. Finally, a brief inquiry is made about Minakata's views on the affinity of the Buddhist concept of self-salvation and modern scientific thought with the idea of karmaor causation.
言語 en
書誌情報 ja : 一神教世界
en : The world of monotheistic religions

巻 5, p. 69-88, 発行日 2014-03-31
出版者
出版者 同志社大学一神教学際研究センター(CISMOR)
言語 ja
出版者(英)
出版者 Doshisha University, Center for Interdisciplinary Study of Monotheistic Religions (CISMOR)
言語 en
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 21850380
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12478825
権利者情報
権利者名 同志社大学一神教学際研究センター(CISMOR)
言語 ja
権利者名 Doshisha University, Center for Interdisciplinary Study of Monotheistic Religions (CISMOR)
言語 en
関連サイト
関連タイプ isFormatOf
識別子タイプ URI
関連識別子 https://doors.doshisha.ac.jp/opac/opac_link/bibid/SB10356002/?lang=0
言語 ja
関連名称 掲載刊行物所蔵情報へのリンク / Link to Contents
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 161
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-27 18:06:59.667953
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3