@article{oai:doshisha.repo.nii.ac.jp:00022290, author = {有吉, 忠一 and Ariyoshi, Chuichi and Yokoyama, Katsuhiko and 横山, 勝彦}, issue = {5}, journal = {同志社スポーツ健康科学, Doshisha Journal of Health and Sports Science}, month = {Jun}, note = {本小論では、スポーツ観戦がソーシャル・キャピタル形成を促進するという仮説を経験価値の視点から考察した。まず、先行研究から、サッカー観戦とソーシャル・キャピタルの関係を概観し、その問題点である信頼性、有意性を指摘したうえで、具体的にアンケート調査結果、「スポーツの価値に関する意識調査」を用い、回帰分析を行った。そして、サッカー観戦と経験価値の因子である「エンターテイメント性」、「芸術性」、「脱日常性」、「教育性」、と観戦頻度の関係、有意性を明らかにした。最後に、今後のスポーツの経験価値とソーシャル・キャピタル研究についての課題を述べた。, In order to advance further the argument for the analysis of the social capital, it is necessary to have a deeper understanding of developing the experiential value through the demand of spectator sports. The purpose of this study is to analyze the relation nature between the frequency of sport spectator and the experiential value gleaned from several questionnaire results. The results show that frequent sport spectators at soccer game tend to build up a strong perception of experiential value, and then it would be thought to be expanded into the social capital. Finally, we attempt to show the direction of the social capital area of the research., 原著(Original investigation), P8 参考文献の記入に誤りあり (誤)齋藤れい、原田宗彦、広瀬盛一「スポーツ観戦者における経験価値の比較に関する : 個人属性の違いに着目して」 → (正)齋藤れい、原田宗彦、広瀬盛一「スポーツ観戦者における経験価値の比較に関する研究 : 個人属性の違いに着目して」, application/pdf}, pages = {1--8}, title = {スポーツ観戦とソーシャル・キャピタル形成についての一考察 : 経験価値を視点に}, year = {2013}, yomi = {アリヨシ, チュウイチ and ヨコヤマ, カツヒコ} }