@article{oai:doshisha.repo.nii.ac.jp:00022137, author = {Kawakita, Yasunobu and 川北, 泰伸}, issue = {2}, journal = {同志社政策科学研究, Doshisha University policy & management review}, month = {Mar}, note = {本研究ではコミュニティにおける学校の存在に着目し、「学校と地域の関係」が重要であるという認識の下、学校と地域の関係における現状と課題を明らかにすることが目的である。学校とは教育機関であるが、学校区を単位に様々な行政活動が行われており、また住民にとって身近な拠点ともなっている。ゆえに行政と住民のインターフェイスに位置しており、教育以外の機能・役割を実態として担っている。そこで学校運営協議会と学校支援地域本部に着目する。これらは学校と地域が関わりをもつための回路として昨今大きく機能し始めている。長浜市湖北町を取上げ事例研究を通してこの実態を明らかにする。まずはじめに学校はコミュニティ活性化の推進力となることを提示した。次に学校運営協議会と学校支援地域本部における制度、成果、課題を概観し両制度の位置づけが政策的に曖昧な状況を確認した。事例研究から政策実施の現場では学校運営協議会と学校支援地域本部とを混同して理解されている点、経済的効率性が重視されることで地域や学校の自主性や多様性が軽視されている点、現状では学校がコミュニティ活性化と連動することに限界がある点が明らかになった。そしてこれらの原因は教育におけるガバメントに問題があることがわかった。, This paper aims at clarifying current situation and issues on relationship between schools and the community with the recognition of importance of their connection. Although schools are educational institution, there are many governing activities in each unit of school area. Moreover, Schools are situated on the border between the governmental administration and citizens. Therefore, it can be said schools are the interface and they work as function besides educational role. The Japanese School Council (JSO) and the School Support Local Office (SSLO) are the organisations which have a role of connecting school and area; hence, it is necessary to explain how they work. First, schools can be resource of activation of each community; second, JSO and SSLO are placed vaguely in an educational policy. From a case study, it is clarified that each people in stages of policy implementation confuse JSO and SSLO. Third, schools have a limited function to promote community activation. In conclusion, those issues are caused by the educational governing system., 研究ノート・資料(Note), application/pdf}, pages = {51--65}, title = {住民自治へつなげる学校と地域の関係の考察}, volume = {14}, year = {2013}, yomi = {カワキタ, ヤスノブ} }