@article{oai:doshisha.repo.nii.ac.jp:00021929, author = {郭, 雲輝 and Guo, Yunhui}, issue = {2-3}, journal = {言語文化, Doshisha Studies in Language and Culture}, month = {Jan}, note = {副詞としての"足"もその重ね型である"足足"も「十分にある数量または程度に達している」という語粂的な意味を表すと同時に、「主観大量」という<含み>も表している。本稿はこの"足"と"足足"の「主観大量」を表す用法に焦点を当てて考察した。とくに実例に対する検討、考察を通して、次のようなことを明らかにした。"足'は「主観大量」を表す場合、基本的に動詞"有"のみと結合し、しかも動詞の前にしか現れない。そのため、"足有"を一単語と見なすこともできるであろう。"足足"の場合は、"有"以外の動詞とも結合することができるし、数量詞の前位に位置して直接それを修飾することもできる。一方、「主観大墨」を表す"足"と"足足"は「確量」を表す数量表現と共起するとともに、「約量」を表す数量表現とも共起する。そして、どちらも「約量」を表す数量表現がバラエティに富んでいるという特徴がある。, 副词"足"和其重叠形式"足足"都表示"够得上某种数量或程度"这一词汇意义,同时还都可以表示"主观大量"这一蕴含意义,但以往辞书中对此均未提及。"足"只能位于动词的前面,并且通常只与动词"有"搭配,因此不妨将其视为一个词;而与"足足"搭配的动词则不仅限于"有",它可以与其它动词搭配,在语序上还可以出现在数量词前面来直接修饰数量词。"足"和"足足"不仅与表示的"确量"的数量词共现,还与表示的"约量"的数量词共现,而且表示的"约量"的数量词富于变化。, 論文(Article), application/pdf}, pages = {163--177}, title = {关于"足"和"足足"的考察 : 以表主观量的用法为主}, volume = {15}, year = {2013}, yomi = {カク, ウンキ} }