WEKO3
アイテム
グローバル時代における我が国の大学の展望 : 日本・米国・欧州の留学生政策の比較
https://doi.org/10.14988/pa.2017.0000012785
https://doi.org/10.14988/pa.2017.0000012785f06f3fa4-94ab-4d7c-9e3d-9d6880d7bf8c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-06-18 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | グローバル時代における我が国の大学の展望 : 日本・米国・欧州の留学生政策の比較 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | グローバル ジダイ ニオケル ワガクニ ノ ダイガク ノ テンボウ : ニホン・ベイコク・オウシュウ ノ リュウガク セイサク ノ ヒカク | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Prospects of the university in a global era : a comparative verification of international education policy in Japan, the U.S.A. and Europe | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 留学生政策, 留学生30万人計画, グローバル30 International Education Policy, 300,000 International Student Plan, Global 30 |
|||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.14988/pa.2017.0000012785 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||
その他のタイトル | グローバル時代における我が国の大学の展望 : 日本米国欧州の留学生政策の比較 | |||||
言語 | ja | |||||
著者 |
髙良, 要多
× 髙良, 要多 |
|||||
著者所属 | ||||||
言語 | ja | |||||
値 | 桃山学院大学職員 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | グローバル化が進む社会において、わが国の高等教育業界も善し悪しに関わらず、その影響を確実に受けている。グローバル化に対応すべく、留学生30万人計画やグローバル30といった留学生政策が施行されているが、果たしてこれらが適切な政策であるかは定かでない。本稿では、我が国の留学生政策を策定に至るまでの経緯と現状を検証し、その特徴を明らかにすると共に、米国の留学生政策であるフルブライト・プログラム、アブラハム・リンカーン留学委員会や、欧州の高等教育政策であるエラスムス計画、ボローニャ・プロセスの特徴を明らかにし、比較する。比較により、我が国の留学生政策の問題点を明らかにし、このグローバル時代に適した政策の在り方を考察する。 | |||||
言語 | ja | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | Japan's higher education is certainly influenced by today's global society. International education policies such as "300,000 International Student Plan" and "Global 30" were formulated and have been implementing, but is is not clear if these policies are appropriate and effective. In this thesis, international education policies in the U.S. such as the Fulbright Program and the Abraham Lincoln Study Abroad Fellowship Program, and policies in the Europe such as ERASMUS Program (European Community Action Scheme for the Mobility of University Students) and the Bologna Declaration are introduced and comparatively analyzed with Japan's policies. | |||||
言語 | en | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述 | Article | |||||
書誌情報 |
ja : 同志社政策科学院生論集 en : Doshisha policy and management review 巻 1, p. 43-58, 発行日 2012-02-01 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 同志社大学政策学部・総合政策科学研究科政策学会 | |||||
言語 | ja | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12563753 | |||||
権利者情報 | ||||||
権利者識別子Scheme | AID | |||||
権利者識別子 | DA15814934 | |||||
権利者名 | 同志社大学政策学部・総合政策科学研究科政策学会 | |||||
言語 | ja | |||||
関連サイト | ||||||
関連タイプ | isFormatOf | |||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://doors.doshisha.ac.jp/opac/opac_link/bibid/SB12396206/?lang=0 | |||||
言語 | ja | |||||
関連名称 | 掲載刊行物所蔵情報へのリンク / Link to Contents | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
出版タイプ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 377.6 |