@article{oai:doshisha.repo.nii.ac.jp:00021340, author = {尹, 靖水 and Yoon, Jungsoo and 朴, 志先 and Park, Jisun and 近藤, 理恵 and Kondo, Rie and 桐野, 匡史 and Kirino, Masafumi and 中嶋, 和夫 and Nakajima, Kazuo}, issue = {94}, journal = {評論・社会科学, Hyoron Shakaikagaku (Social Science Review)}, month = {Jan}, note = {本調査研究は、共働き世帯の父親を対象に、彼らの育児参加に関する支援するシステムの構築に資する基礎資料を得ることをねらいとして、従来の社会学の研究成果を基礎とする父親の育児参加に関する促進と参加阻害に関連した5つの仮説について総合的に検討することを目的とした。調査には、K県C市とO県K市内の保育所を利用している1000世帯(C市:6保育所500世帯、K市:9保育所500世帯)の父親が参加した。その結果、父親の育児参加に関連した因果関係モデルのデータへの適合性は、CFIが0.862、RMSEAが0.069であった。父親の子どもとの遊びに関して統計学的に有意な水準を示したパスは、末子の年齢(-0.25)、親との同居有無(-0.25)、父親の帰宅時間(-0.39)であった。また、父親の基本的育児に関して統計学的に有意な水準を示したパスは、末子の年齢(-0.36)、親との同居有無(-0.18)、父親の帰宅時間(-0.52)、母親の出勤時間(-0.18)であった。以上の結果は、従来の「家庭内需要仮説」、「代替資源仮説」、「時間的余裕(制約)仮説」が支持されることを示唆している。, This research was aimed at examining five hypothesis related to promotion and a participation obstruction about the father's child care participation based on conventional research result of sociology as an aim in getting basics document to contribute to the construction of the system to support about their child care participation targeted for the father of the double-income family. A father of 1000 households using a day care center in K prefecture C city and the O prefecture K city (C city : 6 day care center, 500 households / K city : 9 day care center, 500 households) participated in this research. The result mentioned above suggest that convetional 「hypothesis demand in the home」, 「alternative resources of hypothesis」, 「free time (limitation) of hypothesis」 are supported., 論文(Article), application/pdf}, pages = {15--26}, title = {父親の育児参加の促進・阻害要因に関連する仮説の実証的検討}, year = {2011}, yomi = {ユン, ジョンス and パク, ジソン and コンドウ, リエ and キリノ, マサフミ and ナカジマ, カズオ} }