@article{oai:doshisha.repo.nii.ac.jp:00020630, author = {山田, 哲也 and Yamada, Tetsuya}, issue = {1}, journal = {文化情報学, Journal of culture and information science}, month = {Mar}, note = {本書は古田織部の茶の湯伝書の一つで、太平洋・アジア戦争前に一度、茶道全集 第十巻においてその概要のみが紹介されたものである。書名の煎茶とは全く関係無く、抹茶の伝書である。今回その全貌を提示する。織部の伝とする170箇条と、他の3箇条によって構成される。中でも鎖の間について述べている事は重要である。それは織部の茶の湯が鎖の間を多用するものであったからだ。ここに織部伝書としての特徴が゛見いだせよう。今後本資料の研究が期待される事である。, Sencha-reiyou-shū is a Furuta oribe's Chanoyu-textbook. Furuta-Oribe(1543-1615) is a feudal lord in Azuchi-Momoyama period, and an expert in the tea ceremony. Sencha-reiyou-shū is named sencha, but this text is on powdered green tea. This book is made up of 173 items. Especiailly the description of the Chain's room(Kusari-no-ma)is very inportant, because Oribe used to hold a tea ceremony in such room., 資料紹介, application/pdf}, pages = {17--35}, title = {『煎茶礼要集』(竹幽文庫蔵) : 孤本茶書}, volume = {3}, year = {2008}, yomi = {ヤマダ, テツヤ} }