WEKO3
アイテム
ナチス体制確立期からその死に至るまでのグスタフ・ラートブルフの法哲学上の作品選(二・完)
https://doi.org/10.14988/pa.2017.0000011734
https://doi.org/10.14988/pa.2017.000001173422462051-28b7-404c-9054-bc18bdbc9be5
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2009-07-02 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ナチス体制確立期からその死に至るまでのグスタフ・ラートブルフの法哲学上の作品選(二・完) | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ナチス タイセイ カクリツキ カラ ソノ シ ニ イタル マデノ グスタフ ラートブルフ ノ ホウ テツガクジョウ ノ サクヒン セン 2 カン | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Die wichtige kleine Arbeiten Gustav Radbruchs nach der Stabilisierung des Natis-Regime bis zum seinem Tod 2 | |||||
言語 | de | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 法哲学における相対主義, 自然法と法実証主義, 解釈の種類, 法の目的, 法的安定性, 均分的正義と配分的正義, 法実証主義と法律実証主義, 「ダマスカスの回心」, ラートブリフ公式, 事物の本性 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.14988/pa.2017.0000011734 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||
その他のタイトル | ナチス体制確立期からその死に至るまでのグスタフラートブルフの法哲学上の作品選二完 | |||||
言語 | ja | |||||
著者 |
上田, 健二
× 上田, 健二 |
|||||
著者所属 | ||||||
言語 | ja | |||||
値 | 同志社大学法学部教授 | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Doshisha University | |||||
所属機関識別子種別 | ||||||
値 | kakenhi | |||||
所属機関識別子 | ||||||
値 | 34310 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | ここに収録されている9本の訳文はグスタフ・ラートブルフ全集第3巻(Gustav Radbruch Gesamtausgabe, hrsg. von Arthur Kaufmann, Band 3, Rechtsphilosophie III, bearb. von Winfried Hassemar, 1990)に登載されているナチス体制確立期以降のグスタフ・ラートブルフの法哲学上の重要作品を選んで独自に日本語に訳出したものである。 | |||||
言語 | ja | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | Hier pubilizierten 9 Übersetzungen sind diejenige, die aus dem Gustav Radbruch Gesamtausgabe, hrsg. von Arthur Kaufmann, Band 3, Rechtsphilosophie III, bearb. von Winfried Hassemar, 1990 von Übersetzer gewählten kleinen Werke, die Radbruch von der Stabilisierung bis seinem Tod geschrieben hatte, ins Japanisch erneut übersetzt wurden. Die Absicht der Übersetzungen ist es zu vergewissern, dass es im Radbruch-Rechtsdenken keine sogenannte „Umwaltung“, sondern nur „Verschiebung der Betonungspunkten“ nach der jeweiligen Situation der politischen Zeiten. | |||||
言語 | de | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述 | 翻訳(Translations) | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述 | 翻訳:上田健二 | |||||
書誌情報 |
ja : 同志社法學 en : The Doshisha Hogaku (The Doshisha law review) 巻 61, 号 1, p. 1-87, 発行日 2009-05-31 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 同志社法學會 | |||||
言語 | ja | |||||
出版者(英) | ||||||
出版者 | The Doshisha Law Association | |||||
言語 | en | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 03877612 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00165970 | |||||
権利者情報 | ||||||
権利者識別子Scheme | AID | |||||
権利者識別子 | DA03093518 | |||||
権利者名 | 同志社法學會 | |||||
言語 | ja | |||||
権利者名 | The Doshisha Law Association | |||||
言語 | en | |||||
関連サイト | ||||||
関連タイプ | isFormatOf | |||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://doors.doshisha.ac.jp/opac/opac_link/bibid/SB00960336/?lang=0 | |||||
言語 | ja | |||||
関連名称 | 掲載刊行物所蔵情報へのリンク / Link to Contents | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
出版タイプ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 321.1 |