WEKO3
アイテム
南摩綱紀『環碧樓遺稿』散文之部譯注 (一) 「内國史略序」
https://doi.org/10.14988/pa.2017.0000011300
https://doi.org/10.14988/pa.2017.000001130035312d2d-238c-4154-9359-2485220b9a42
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-01-18 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 南摩綱紀『環碧樓遺稿』散文之部譯注 (一) 「内國史略序」 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | ナンマ ツナノリ カンペキロウ イコウ サンブン ノ ブ ヤクチュウ 1 ナイコク シリャク ジョ | |||||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | Translation and Notes of "Preface of Naikokushiryaku (Brief History of Japan)"(From Namma Tsunanori "Kampekilo Iko" vol.4 | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題 | 南摩綱紀, 環碧樓遺稿, 内國史略 | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
ID登録 | ||||||||||||
ID登録 | 10.14988/pa.2017.0000011300 | |||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||
アクセス権 | ||||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||||||||
その他のタイトル | 南摩綱紀環碧樓遺稿散文之部譯注一 : 内國史略序 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
著者 |
副島, 一郎
× 副島, 一郎
WEKO
15775
|
|||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
値 | 同志社大学言語文化教育研究センター准教授 | |||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
値 | Doshisha University | |||||||||||
所属機関識別子種別 | ||||||||||||
値 | kakenhi | |||||||||||
所属機関識別子 | ||||||||||||
値 | 34310 | |||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | 明治時代の漢學者であり、教育界の重鎭であつた南摩綱紀の遺稿集から「内國史略序」を選んで校訂および譯注を作成したもの。明治初年における教育精神と漢學者との關係が窺へる興味深いものである。 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | 南摩綱紀是日本明治時代的漢學家,並且是箇博得聲望的教育家。本文是對其《還碧樓遺稿》裡的一片文章《內國史略序》進行校訂,加以註釋和日文翻譯的。《內國史略序》代表著明治時代初期的教育精神,是讓我們能夠了解漢學家和明治時代教育的關係的。 | |||||||||||
言語 | zh-tw | |||||||||||
内容記述 | ||||||||||||
内容記述 | 翻訳(Translation) | |||||||||||
内容記述 | ||||||||||||
内容記述 | 訳:副島一郎 | |||||||||||
書誌情報 |
ja : 言語文化 en : Doshisha Studies in Language and Culture 巻 10, 号 3, p. 515-530, 発行日 2008-01-20 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 同志社大学言語文化学会 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者(英) | ||||||||||||
出版者 | Doshisha Society for the Study of Language and Culture | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 13441418 | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AA1127628X | |||||||||||
権利者情報 | ||||||||||||
権利者識別子Scheme | AID | |||||||||||
権利者識別子 | DA1269134X | |||||||||||
権利者名 | 同志社大学言語文化学会 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
権利者名 | Doshisha Society for the Study of Language and Culture | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
関連サイト | ||||||||||||
関連タイプ | isFormatOf | |||||||||||
識別子タイプ | URI | |||||||||||
関連識別子 | https://doors.doshisha.ac.jp/opac/opac_link/bibid/SB00952232/?lang=0 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
関連名称 | 掲載刊行物所蔵情報へのリンク / Link to Contents | |||||||||||
フォーマット | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||||
出版タイプ | ||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||
日本十進分類法 | ||||||||||||
主題Scheme | NDC | |||||||||||
主題 | 919 |