WEKO3
アイテム
自己省察としてのパジェント : 『幕間』再読
https://doi.org/10.14988/pa.2017.0000011295
https://doi.org/10.14988/pa.2017.0000011295271d7880-19ab-4c6b-90f9-9b15326c4478
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-01-18 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 自己省察としてのパジェント : 『幕間』再読 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ジコ セイサツ トシテノ パジェント : マクアイ サイドク | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Pageant as an act of self -reflection : re-reading between the acts | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題 | Virginia Woolf, Between the Acts, pageant, literature and its readership, modernism | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.14988/pa.2017.0000011295 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||
その他のタイトル | 自己省察としてのパジェント : 幕間再読 | |||||
言語 | ja | |||||
著者 |
山本, 妙
× 山本, 妙 |
|||||
著者所属 | ||||||
言語 | ja | |||||
値 | 同志社大学言語文化教育研究センター准教授 | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Doshisha University | |||||
所属機関識別子種別 | ||||||
値 | kakenhi | |||||
所属機関識別子 | ||||||
値 | 34310 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本論は、ヴァージニア・ウルフの『幕間』におけるパジェントを、モダニズム作家の帝国拡張の終焉に伴う「文化人類学的転回」の一例として読むジェド・エスティの論考をふまえつつ、パジェントの役割の再読を試みるものである。本稿では、ウルフがパジェントを用いつつ、それを換骨奪胎して、文学に未来はあるかという問いを発する自己省察的な劇としていると読む。その背後には、英文学とその読者との関係に関心を抱くウルフの危機意識がある。と同時に、新たな文学創造の源を労働者階級の力に求めようとするポーズには、ウルフの複雑な階級に対する意識が垣間見られる。 | |||||
言語 | ja | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | In this paper, the writer read the pageant in Virginia Woolf's Between the Acts as a self-reflexive play haunted by a sense of time and change. Behind it lies Woolf's interest in the relationship between English literature and its readership. | |||||
言語 | en | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述 | 論文(Article) | |||||
書誌情報 |
ja : 言語文化 en : Doshisha Studies in Language and Culture 巻 10, 号 2, p. 251-278, 発行日 2007-12-31 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 同志社大学言語文化学会 | |||||
言語 | ja | |||||
出版者(英) | ||||||
出版者 | Doshisha Society for the Study of Language and Culture | |||||
言語 | en | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 13441418 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA1127628X | |||||
権利者情報 | ||||||
権利者識別子Scheme | AID | |||||
権利者識別子 | DA1269134X | |||||
権利者名 | 同志社大学言語文化学会 | |||||
言語 | ja | |||||
権利者名 | Doshisha Society for the Study of Language and Culture | |||||
言語 | en | |||||
関連サイト | ||||||
関連タイプ | isFormatOf | |||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://doors.doshisha.ac.jp/opac/opac_link/bibid/SB00952232/?lang=0 | |||||
言語 | ja | |||||
関連名称 | 掲載刊行物所蔵情報へのリンク / Link to Contents | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
出版タイプ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 930.27 |