WEKO3
アイテム
Sarah Orne JewettのDeephavenにおける民俗学的関心の再評価
https://doi.org/10.14988/0002000822
https://doi.org/10.14988/000200082226e3f30b-571c-485e-81b1-3875817d969c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2025-01-27 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Sarah Orne JewettのDeephavenにおける民俗学的関心の再評価 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Sarah Orne Jewett ノ Deephaven ニオケル ミンゾクガクテキ カンシン ノ サイヒョウカ | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | A reassessment of Sarah Orne Jewett's folkloric interests in Deephaven | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題 | セアラ・オーン・ジュエット, ローカル・カラー小説, 地方主義文学 Sarah Orne Jewett, Regionalism, Deephaven |
|||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.14988/0002000822 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
著者 |
斎藤, 彩世
× 斎藤, 彩世 |
|||||
著者所属 | ||||||
言語 | ja | |||||
値 | 同志社大学文学部英文学科准教授 | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Doshisha University | |||||
所属機関識別子種別 | ||||||
値 | ROR | |||||
所属機関識別子 | ||||||
値 | https://ror.org/01fxdkm29 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | Sarah Orne Jewettの代表作The Country of the Pointed Firsの前身となるDeephavenを取り上げた。本作はThe Countryの習作とみなされることが多いが、本論では本作の主眼が主人公の成長を扱うことではなく、さびれゆく共同体の文化や風習を記録することにあることを明らかにし、再評価を促すものである。Jewettは共同体の人々が語る逸話を重視し、主人公らが訪問した当時と、1800年代初頭の暮らしとを本作において詳細に記録し、生きた文化史を提供している。 | |||||
言語 | ja | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | This paper focuses on Deephaven, the precursor to Sarah Orne Jewett’s representative work, The Country of the Pointed Firs. While Deephaven is often regarded as a preliminary work to The Country, this paper argues that its primary focus is not on the protagonist's growth, but rather on documenting the culture and customs of a declining community, calling for a reevaluation of the work. Jewett places particular importance on the anecdotes told by the community members, meticulously recording both the lives of the people when the protagonists visit and the early 1800s way of life, thereby offering a vivid cultural history. | |||||
言語 | en | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述 | 論文(Article) | |||||
書誌情報 |
ja : 同志社大学英語英文学研究 en : Doshisha studies in English 巻 105, p. 23-48, 発行日 2024-03 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 同志社大学人文学会 | |||||
言語 | ja | |||||
出版者(英) | ||||||
出版者 | The Literary Association, Doshisha University | |||||
言語 | en | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 02861291 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00165631 | |||||
権利者情報 | ||||||
権利者識別子Scheme | AID | |||||
権利者識別子URI | https://ci.nii.ac.jp/author/DA03533235 | |||||
権利者識別子 | DA03533235 | |||||
権利者名 | 同志社大学人文学会 | |||||
言語 | ja | |||||
権利者名 | The Literary Association, Doshisha University | |||||
言語 | en | |||||
関連サイト | ||||||
関連タイプ | isFormatOf | |||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://doors.doshisha.ac.jp/opac/opac_link/bibid/SB00960310/?lang=0 | |||||
言語 | ja | |||||
関連名称 | 掲載刊行物所蔵情報へのリンク / Link to Contents | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
出版タイプ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 939.36 |