WEKO3
アイテム
Development of carp cultivation industry in modern rural Japan : a study for Shimo-Ina County, Nagano Prefecture
https://doi.org/10.14988/0002000774
https://doi.org/10.14988/0002000774d740a80e-9adf-40eb-998f-d9622838b1ed
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-12-23 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Development of carp cultivation industry in modern rural Japan : a study for Shimo-Ina County, Nagano Prefecture | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | eng | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 養鯉業, 農家世帯, 地域史, 商品経済, 養殖業 Carp Cultivation, Agricultural Household, Regional History, Commodity Economy, Aquaculture |
|||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.14988/0002000774 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
著者 |
木村, 多嘉子
× 木村, 多嘉子 |
|||||
著者所属 | ||||||
言語 | ja | |||||
値 | 同志社大学商学部商学科助教 | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Doshisha University | |||||
所属機関識別子種別 | ||||||
値 | ROR | |||||
所属機関識別子 | ||||||
値 | https://ror.org/01fxdkm29 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 近代の長野県下伊那郡において養鯉業は著しい成長を遂げた。一般に水田で営まれる養鯉とは異なり、下伊那郡では主に養池での養鯉が行われた。本論文は、養鯉が稲作農業の補助機能としてではなく、独立した産業として稲作と両立しつつ定着した過程を考察した。天竜川治水事業が養池養鯉の普及の基盤を築き、農商務省により稲作と養鯉の併行が奨励された。下伊那郡の内陸性と市場の近接性が、養鯉業の発展に大きく寄与した。 | |||||
言語 | ja | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | In modern Shimo-Ina County, Nagano Prefecture, the carp cultivation industry markedly expanded, diverging from the common paddy-based approach to primarily utilize ponds. This paper scrutinizes the evolution of carp farming from a supplementary activity to rice cultivation into an independent, profitable industry. Integral to this growth were the Tenryu River flood control initiatives, which unintentionally prepared the groundwork for pond aquaculture. Additionally, the Ministry of Agriculture and Commerce's investigations promoted the simultaneous practice of rice farming and carp cultivation, acknowledging the substantial income benefits. Shimo-Ina County's inland position coupled with its market accessibility substantially contributed to the industry's prosperity and regional economic vitality. | |||||
言語 | en | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述 | 論説(Article) | |||||
書誌情報 |
ja : 社会科学 en : The Social Science(The Social Sciences) 巻 54, 号 3, p. 29-51, 発行日 2024-11-30 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 同志社大学人文科学研究所 | |||||
言語 | ja | |||||
出版者(英) | ||||||
出版者 | Institute for Study of Humanities & Social Sciences, Doshisha University | |||||
言語 | en | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 04196759 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00108933 | |||||
権利者情報 | ||||||
権利者識別子Scheme | AID | |||||
権利者識別子URI | https://ci.nii.ac.jp/author/DA00394518 | |||||
権利者識別子 | DA00394518 | |||||
権利者名 | 同志社大学人文科学研究所 | |||||
言語 | ja | |||||
権利者名 | Institute for Study of Humanities & Social Sciences, Doshisha University | |||||
言語 | en | |||||
関連サイト | ||||||
関連タイプ | isFormatOf | |||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://doors.doshisha.ac.jp/opac/opac_link/bibid/SB00958720/?lang=0 | |||||
言語 | ja | |||||
関連名称 | 掲載刊行物所蔵情報へのリンク / Link to Contents | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
出版タイプ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 666.693 |