WEKO3
アイテム
ワーク・ライフ・バランス実現の本質的課題
https://doi.org/10.14988/0002000571
https://doi.org/10.14988/0002000571766362c2-6440-4534-9eb4-f9a81cd91133
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-07-16 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ワーク・ライフ・バランス実現の本質的課題 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ワーク ライフ バランス ジツゲン ノ ホンシツテキ カダイ | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Essential issues for achieving work-life balance | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題 | ワーク・ライフ・バランス, 多様な働き方, 働き方改革, 女性活躍, 男性の育児休業取得, 日本型同一労働同一賃金 Work-life balance (WLB), Flexible work arrangements, Work style reform, Women's empowerment, Paternity leave, Equal pay for equal work |
|||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.14988/0002000571 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||
その他のタイトル | ワークライフバランス実現の本質的課題 | |||||
言語 | ja | |||||
著者 |
寺井, 基博
× 寺井, 基博 |
|||||
著者所属 | ||||||
言語 | ja | |||||
値 | 同志社大学社会学部准教授 | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Doshisha University | |||||
所属機関識別子種別 | ||||||
値 | ROR | |||||
所属機関識別子 | ||||||
値 | https://ror.org/01fxdkm29 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | わが国のワーク・ライフ・バランス(以下,WLB とする)は,女性の継続就業と少子化対策を目的とする「子育て支援」から始まった。その後,性別や年齢に関係なくすべての労働者にとっての「仕事と生活の調和」を実現するため,「多様な働き方が選択できる社会」が目指されるようになった。その取り組みの中で,働き方を見直さなければならないことがわかってきたが,それを労使自治に任せていては遅々として取り組みが進まないとの判断から,政府主導で法律の制定・改正による「働き方改革」が推進された。法政策の機能は政策目標の明示とその活動促進に留まるので,長時間労働の是正,正規・非正規労働者の待遇格差の是正などの政策目標を実現するには,労使当事者が法令にかなった行動をとることを待つほかない。結局のところ,「働き方改革」の本質的な課題は,なぜ労働者は自発的に時間外労働をするのか,正規労働者と非正規労働者の働き方の違いは何なのかなどを明らかにすることに集約される。この課題は「日本の労働をわかること」と表現せざるを得ないが,それは「職務」や「業務」で説明される概念としての無機的な労働ではなくて,労使双方の期待や願望の合意点を探りながら事業計画を達成して収益に繋げるための有機的な労働をわかるという意味である。 | |||||
言語 | ja | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | In Japan, work-life balance (WLB) began with "nursing-care support" aimed at ensuring women’s continued working and low birthrate countermeasures. Since then, flexible work arrangements have been aimed to realize WLB for all workers, regardless of gender or age. In order to achieve this goal, the way Japanese workers work had to be reviewed, but it was determined that if this was left to labor-management autonomy, efforts would not progress, and the government took the initiative in promoting "work style reform" through the enactment and revision of laws. Since the function of legal policy is to specify policy goals and promote their implementation, it is important for labor-management parties to act in accordance with laws and regulations when implementing measures such as correcting long working hours and reducing the disparity in treatment between regular and non-regular workers. Therefore, the essential task of "work style reform" will be to clarify why workers voluntarily work overtime, what the differences are between the working styles of regular and non-regular workers, and so on. |
|||||
言語 | en | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述 | 論文(Article) | |||||
書誌情報 |
ja : 評論・社会科学 en : Hyoron Shakaikagaku (Social Science Review) 号 149, p. 1-26, 発行日 2024-05-31 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 同志社大学社会学会 | |||||
言語 | ja | |||||
出版者(英) | ||||||
出版者 | The Association of Social Studies, Doshisha University | |||||
言語 | en | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 02862840 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00211207 | |||||
権利者情報 | ||||||
権利者識別子Scheme | AID | |||||
権利者識別子 | DA15255399 | |||||
権利者名 | 同志社大学社会学会 | |||||
言語 | ja | |||||
権利者名 | The Association of Social Studies, Doshisha University | |||||
言語 | en | |||||
関連サイト | ||||||
関連タイプ | isFormatOf | |||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://doors.doshisha.ac.jp/opac/opac_link/bibid/SB00961338/?lang=0 | |||||
言語 | ja | |||||
関連名称 | 掲載刊行物所蔵情報へのリンク / Link to Contents | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
出版タイプ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 366.3 |