ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 所属別コンテンツ
  2. 社会学部・研究科
  3. 紀要論文
  4. 評論・社会科学
  5. (148)
  1. 紀要論文
  2. 社会学部・研究科
  3. 評論・社会科学
  4. (148)

誰にでも乗れる地下鉄にする運動をいかに評価すべきか : 今日からみた意義

https://doi.org/10.14988/0002000308
https://doi.org/10.14988/0002000308
028f970a-bac0-455c-86eb-985cc485ba78
名前 / ファイル ライセンス アクション
031001480002.pdf 031001480002.pdf (814.5 KB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2024-04-15
タイトル
タイトル 誰にでも乗れる地下鉄にする運動をいかに評価すべきか : 今日からみた意義
言語 ja
タイトル
タイトル ダレ ニデモ ノレル チカテツ ニ スル ウンドウ オ イカニ ヒョウカ スベキカ : コンニチ カラ ミタ イギ
言語 ja-Kana
タイトル
タイトル How should we evaluate the movement to make the subway accessible to all? : significance from today's perspective
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題 京都市, 地下鉄, 障害者運動, エレベーター
Kyoto City, Subway, Disabled movement, Elevator
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.14988/0002000308
ID登録タイプ JaLC
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
著者 廣野, 俊輔

× 廣野, 俊輔

WEKO 2332
CiNii ID 1000060626232
e-Rad_Researcher 60626232

ja 廣野, 俊輔

ja-Kana ヒロノ, シュンスケ

en Hirono, Shunsuke


Search repository
著者所属
言語 ja
値 同志社大学社会学部准教授
著者所属(英)
言語 en
値 Doshisha University
所属機関識別子種別
値 ROR
所属機関識別子
値 https://ror.org/01fxdkm29
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究の目的は,誰にでも乗れる地下鉄にする運動を再評価することである。誰にでも乗れる地下鉄にする運動とは,京都市営地下鉄の建設時に,身体障害者が中心となってエレベーターの設置を求めた運動のことである。この運動に関する先行研究はあるが,運動の根拠となる資料が乏しかった。本研究ではこの運動で共有された資料を入手し,運動の過程を明らかにした。
現在,障害者の移動・移送をめぐる問題は深刻化している。その中で,本稿で取り上げた運動の事例は,障害者だけでなく,高齢者や女性など他のマイノリティを運動に巻き込んだ点,運動の過程で,より重度な障害者の存在を意識していた点で,現在でも意義があるものとして再評価された。
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 The purpose of this study is to reevaluate the movement to make the subway accessible to all. The movement to make the subway accessible to all refers to the movement led by physically disabled people who demanded the installation of elevators during the construction of the Kyoto Municipal Subway. Although there have been previous studies on this movement, the data for the basis of the movement were weak. In this study, we obtained documents that were shared in the movement and clarified the process of the movement.
Currently, problems surrounding the mobility and transportation of people with disabilities are becoming more serious. In this context, the case of the movement discussed in this paper was reevaluated as being significance even today in that it involved not only disabled people but also other minorities such as the elderly and women in the movement, and in the process of the movement, there was awareness of the existence of people with more severe disabilities.
言語 en
内容記述
内容記述 論文(Article)
書誌情報 ja : 評論・社会科学
en : Hyoron Shakaikagaku (Social Science Review)

巻 148, p. 1-15, 発行日 2024-03-31
出版者
出版者 同志社大学社会学会
言語 ja
出版者(英)
出版者 The Association of Social Studies, Doshisha University
言語 en
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 02862840
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00211207
権利者情報
権利者識別子Scheme AID
権利者識別子URI https://ci.nii.ac.jp/author/DA15255399
権利者識別子 DA15255399
権利者名 同志社大学社会学会
言語 ja
権利者名 The Association of Social Studies, Doshisha University
言語 en
関連サイト
関連タイプ isFormatOf
識別子タイプ URI
関連識別子 https://doors.doshisha.ac.jp/opac/opac_link/bibid/SB00961338/?lang=0
言語 ja
関連名称 掲載刊行物所蔵情報へのリンク / Link to Contents
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 369.27
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2024-04-08 01:19:41.713289
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3