WEKO3
アイテム
プラハのロシア文学 : ベームと〈庵〉を中心に
https://doi.org/10.14988/pa.2017.0000011157
https://doi.org/10.14988/pa.2017.0000011157de1e6456-edc4-4107-8b26-ec777cb7e79e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2007-09-03 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | プラハのロシア文学 : ベームと〈庵〉を中心に | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | プラハ ノ ロシア ブンガク : ベーム ト イオリ オ チュウシン ニ | |||||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | Russian literature in Prague : A. Bem and "The hermitage" | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題 | 亡命ロシア, プラハ, 文化の共生, アルフレッド・ベーム, 文学サークル〈庵〉 Russian Emigration, Prague, Cultural coexistence, Alfred Bem, Literary circle 'The Hermitage' |
|||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
ID登録 | ||||||||||||
ID登録 | 10.14988/pa.2017.0000011157 | |||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||
アクセス権 | ||||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||||||||
その他のタイトル | プラハのロシア文学 : ベームと庵を中心に | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
著者 |
諫早, 勇一
× 諫早, 勇一
WEKO
11060
|
|||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
値 | 同志社大学言語文化教育研究センター教授 | |||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
値 | Doshisha University | |||||||||||
所属機関識別子種別 | ||||||||||||
値 | kakenhi | |||||||||||
所属機関識別子 | ||||||||||||
値 | 34310 | |||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | 亡命プラハのロシア文学は、従来スローニムや雑誌『ロシアの意志』が代表と考えられ、ソヴィエト文学志向や若い世代への期待がその特徴とされてきた。ところが、近年これまで公刊されていなかった文書が発表されるとともに、アルフレッド・ベームと彼が率いる文学サークル〈庵〉の役割が再評価されるようになった。本稿はそうした近年の研究を踏まえて、ベームと〈庵〉の活動をロシア亡命文学のコンテクストのなかで捉えなおそうとしたものである。19世紀ロシア文学、とくにドストエフスキイの専門家として知られるベームは、プラハ移住後若い詩人たちの指導者となり、彼らに詩的技巧や言語の大切さを説き、文学の能動的な意義を訴えつづけた。そして、1930年代になっても依然としてソヴィエト文学の優位を主張していたスローニムに対しては、亡命文学が着実な成果を上げていることを説き、心の内面を素朴に表出する「日記的」な詩をよしとするパリのアダモーヴィチに対しては、形式の重要性を訴える論争を積極的に挑んだ。こうした当時の文学状況を振り返るとき、亡命プラハのロシア文学を支えていたのはベームであり、彼の功績は今後さらに検証されなければならない。 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | Русскую Прагу часто характеризуют как центр радикальных писателей и поэтов, которые предпочитают советскую литературу эмигрантской литературе, и Слоним считается руководителем "Русской Праги". Но в последнее время роль А. Бема в "Русской Праге" переоценивается, и Бем часто считается истинным руководителем "Русской Праги". После переезда в Прагу он стал руководить литературным кружком "Скит", и преподавал молодым поэтам технику стихов и подчёркивал значение поэтического языка. Бем вёл спор с многими эмигрантскими критиками по будущему эмигрантской литературы и поддерживал её богатую возможность. Нам надо исследовать его вклад в эмигрантскую литературу ещё глубже. | |||||||||||
言語 | ru | |||||||||||
内容記述 | ||||||||||||
内容記述 | 研究ノート(Note) | |||||||||||
書誌情報 |
ja : 言語文化 en : Doshisha Studies in Language and Culture 巻 10, 号 1, p. 101-119, 発行日 2007-08-25 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 同志社大学言語文化学会 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者(英) | ||||||||||||
出版者 | Doshisha Society for the Study of Language and Culture | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 13441418 | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AA1127628X | |||||||||||
権利者情報 | ||||||||||||
権利者名 | Doshisha Society for the Study of Language and Culture | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
関連サイト | ||||||||||||
関連タイプ | isFormatOf | |||||||||||
識別子タイプ | URI | |||||||||||
関連識別子 | https://doors.doshisha.ac.jp/opac/opac_link/bibid/SB00952232/?lang=0 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
関連名称 | 掲載刊行物所蔵情報へのリンク / Link to Contents | |||||||||||
フォーマット | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||||
出版タイプ | ||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||
日本十進分類法 | ||||||||||||
主題Scheme | NDC | |||||||||||
主題 | 980.27 |