WEKO3
アイテム
刑法における治療行為の正当化
https://doi.org/10.14988/pa.2017.0000011112
https://doi.org/10.14988/pa.2017.0000011112052d93af-cf24-4f9b-8422-727c3c35852f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2007-04-12 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 刑法における治療行為の正当化 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ケイホウ ニオケル チリョウ コウイ ノ セイトウカ | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Rechtfertigung der Heilbehandlung im Strafrecht | |||||
言語 | de | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題 | 治療行為, 正当化根拠, 正当化要件, インフォームド・コンセント, 同意, 危険の引受け | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.14988/pa.2017.0000011112 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
著者 |
田坂, 晶
× 田坂, 晶 |
|||||
著者所属 | ||||||
言語 | ja | |||||
値 | 同志社大学大学院法学研究科博士課程後期課程 | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Doshisha University | |||||
所属機関識別子種別 | ||||||
値 | kakenhi | |||||
所属機関識別子 | ||||||
値 | 34310 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 今日の社会において、医療は必要不可欠なものであり、一般に正当なものとして受け入れられている。しかし、医療行為は有用である反面、国民の生命や身体を侵害する可能性があることも事実である。こうした側面が強く認識されるようになり、その保護のためにも刑法も一定の役割を担うことが期待されるようになってきた。しかも、医療行為の高度化や多様化に応じて、刑法が担うべき役割もさまざまな場面に拡大しつつある。ただし、他方で、医療の現場への刑法の過剰な介入は、医療行為の萎縮を招き、患者への適切な治療行為を妨げる危険性をもつということも意識しなければならない。したがって、医療行為に対して刑法をどこまで適用すべきかは、犯罪論において、検討の必要性が極めて高い今日的な課題である。それにもかかわらず、わが国において、治療行為の正当化根拠、および治療行為の正当化要件については、刑事判例はこれまで何も語っておらず、学説においても見解の一致をみていない。本稿では、こうしたわが国の現状を整理したうえで、同様の問題に関するイギリス、アメリカ合衆国、ドイツの動向について比較法的考察を加え、最後に、わが国における治療行為の正当化根拠とその要件について一定の結論を提示している。 | |||||
言語 | ja | |||||
内容記述 | ||||||
内容記述 | 研究ノート(Note) | |||||
書誌情報 |
ja : 同志社法學 en : The Doshisha Hogaku (The Doshisha law review) 巻 58, 号 7, p. 263-400, 発行日 2007-03-31 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 同志社法學會 | |||||
言語 | ja | |||||
出版者(英) | ||||||
出版者 | The Doshisha Law Association | |||||
言語 | en | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 03877612 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00165970 | |||||
権利者情報 | ||||||
権利者識別子Scheme | AID | |||||
権利者識別子 | DA03093518 | |||||
権利者名 | 同志社法學會 | |||||
言語 | ja | |||||
権利者名 | The Doshisha Law Association | |||||
言語 | en | |||||
関連サイト | ||||||
関連タイプ | isFormatOf | |||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://doors.doshisha.ac.jp/opac/opac_link/bibid/SB00960336/?lang=0 | |||||
言語 | ja | |||||
関連名称 | 掲載刊行物所蔵情報へのリンク / Link to Contents | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
出版タイプ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
日本十進分類法 | ||||||
主題Scheme | NDC | |||||
主題 | 328.7 |