@article{oai:doshisha.repo.nii.ac.jp:00016972, author = {フォーリー, トーマス・S and Foley, Thomas S. and 魚住, 真司 and Uozumi, Shinji}, issue = {35}, journal = {同志社アメリカ研究, Doshisha American studies}, month = {Mar}, note = {1998年10月9日、トーマス・S・フォーリー(Thomas S. Foley)駐日米国大使を迎え、本学から大使への名誉学位贈呈式、およびアメリカ研究所設立40周年記念講演会を開催することができた。 フォーリー大使は、米国ワシントン州生まれ。ワシントン大学法律大学院を修了、15期30年間にわたって下院議員を務め、1989年から1994年にかけては下院議長の要職にあった。1997年11月には第25代駐日米国大使に就任、日米交流に尽力されていることは周知のとおりである。 講演に先立って、名誉学位贈呈式が行われ、大使の長年にわたる日米交流への貢献と類まれな博識に対し、同志社大学名誉文化博士の学位が贈呈された。続いて行われた記念講演では、大使は、「アメリカ政治の公開性を増進するのに大いに役立っている」と論じられた。 大会場での講演には異例のことであったが、大使はその場で学生の質問を受け、ユーモアを混じえた誠実な対応は、今出川校地栄光館満堂の聴衆に深い感銘を与えた。, 記念講演, Fortieth Anniveersary Lecture, 文責:魚住真司, application/pdf}, pages = {19--24}, title = {アメリカ政治と開かれた政府}, year = {1999}, yomi = {ウオズミ, シンジ} }