WEKO3
アイテム
比較経済史からみた三貨制の意義と特色
https://doi.org/10.14988/pa.2017.0000008588
https://doi.org/10.14988/pa.2017.0000008588ae0ed25f-86ce-46e7-a137-17ca525344a0
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2006-04-12 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 比較経済史からみた三貨制の意義と特色 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | ヒカク ケイザイシ カラ ミタ サンカセイ ノ イギ ト トクショク | |||||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | Is the Three-tier Metal Standard a Distinctive Character of the Currency System in the Edo Period? | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題 | currency system in the Edo period of Japan, Three-tier Metal Standard | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
ID登録 | ||||||||||||
ID登録 | 10.14988/pa.2017.0000008588 | |||||||||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||||||||
アクセス権 | ||||||||||||
アクセス権 | open access | |||||||||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||||||||
著者 |
鹿野, 嘉昭
× 鹿野, 嘉昭
WEKO
11239
|
|||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
値 | 同志社大学経済学部教授 | |||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
値 | Doshisha University | |||||||||||
所属機関識別子種別 | ||||||||||||
値 | kakenhi | |||||||||||
所属機関識別子 | ||||||||||||
値 | 34310 | |||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | 江戸時代の幣制は、三貨制と称されるように、金銀銭貨という3種類の金属貨幣の並存流通、貨幣利用の地域性や階層性に特色があると観念されている。本稿では、そうした捉え方の妥当性を貨幣理論および比較経済史の観点から再検討した。その結果、前近代のヨーロッパ諸国、中国、インドにおいても、複数の金属貨幣が同時に流通していたほか、貨幣の流通に関しても地域・階層的な棲み分けがみられるため、そういった捉え方は正鵠を得ているとは必ずしもいえないことが判明した。比較経済史の観点からみた場合、江戸期幣制の特徴としてはむしろ、(1)地金銀、貨幣とも徳川幕府による独占管理の下におかれるとともに貨幣総量も幕府によりコントロールされていた、(2)金銀貨の額面価値が当初から素材価値から乖離していた、(3)ヨーロッパ諸国やインドでは金銀貨とも計数貨幣として位置づけられていたのに対し、わが国の場合、中国と同様に、銀貨は秤量貨幣として導入された、(4)銭貨も金銀貨と同様に基本貨幣として位置づけられるとともに金銀貨との交換が100%保証されていた、といった点を指摘することができる。 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | The currency system in the Edo period is commonly referred to as the three-tier metal standard because three types of metal coins – gold, silver and copper coins were all used simultaneously as currency or the legal tender. We examine this from the perspective of comparative history and find that it is not a necessarily distinctive character of the Edo currency system since such a character of currency circulation is also observed in European countries and India in the 17-19th centuries. As an alternative we present another hypothesis that metal coins in the Edo period were distinct in that they were not constructed as full-bodied commodity money, while in European countries and India gold and silver coins were minted as full-bodied. This difference is derived from the monopoly of gold and silver bullion by the Tokugawa government and the long-term use of copper coins as currency in measuring and settling monetary transactions from the 13th century. | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
内容記述 | ||||||||||||
内容記述 | 論説 | |||||||||||
書誌情報 |
ja : 經濟學論叢 en : Keizaigaku-Ronso (The Doshisha University economic review) 巻 57, 号 4, p. 151-172, 発行日 2006-03-20 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 同志社大學經濟學會 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者(英) | ||||||||||||
出版者 | The Doshisha Economic Association | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 03873021 | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AN00070477 | |||||||||||
権利者情報 | ||||||||||||
権利者識別子Scheme | AID | |||||||||||
権利者識別子 | DA03409702 | |||||||||||
権利者名 | 同志社大學經濟學會 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
権利者名 | The Doshisha Economic Association | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
関連サイト | ||||||||||||
関連タイプ | isFormatOf | |||||||||||
識別子タイプ | URI | |||||||||||
関連識別子 | https://doors.doshisha.ac.jp/opac/opac_link/bibid/SB00957563/?lang=0 | |||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
関連名称 | 掲載刊行物所蔵情報へのリンク / Link to Contents | |||||||||||
フォーマット | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||||
出版タイプ | ||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||
日本十進分類法 | ||||||||||||
主題Scheme | NDC | |||||||||||
主題 | 337.2 |