@article{oai:doshisha.repo.nii.ac.jp:00015388, author = {関口, 佐和子 and Sekiguchi, Sawako}, issue = {2}, journal = {基督教研究, Kirisutokyo Kenkyu (Studies in Christianity)}, month = {Mar}, note = {ユルゲン・モルトマンは、古代世界は宇宙中心的であったと述べ、エコロジーの観点から宇宙的キリスト論を提唱する。しかし現代における宇宙論は古代のそれとはかけ離れていて、宇宙は果てしもない空虚であるという印象がある。モルトマンの述べる宇宙的キリストはその宇宙に意味を与えることができるのであろうか。モルトマンは、宇宙はキリストの身体であると考える。しかしキリスト論にとって宇宙のすべての力をキリストの支配の中に組み込むのは挑戦である。モルトマンの宇宙的キリスト論は歴史的キリスト論を超えて、自然的キリスト論を展開する。モルトマンは汎内神論を採用する。そしてモルトマンはテイヤール・ド・シャルダンとカール・ラーナーの進化的キリスト論を批判する。モルトマンは宇宙的キリストによる宇宙的終末論を主張する。その際、救いは全体的である。それゆえ実存主義的な個人の精神への探求は不足している。しかし、われわれは希望によって支えられている精神の内面の宇宙において、いつでもキリストと出会うことができるのである。, Jurgen Moltmann advocates his cosmic christology from an ecological viewpoint, arguing that the ancient world was cosmocentric. But the cosmology of our time differs radically from that of the ancients. We are under the impression that the cosmos is boundless and vacant. Can the cosmic Christ, whom Moltmann discusses, give meaning to the cosmos? Moltmann pictures the cosmos as the body of Christ. But it is a challenge for christology to incorporate all the power of the cosmos into the rule by the Christ. The cosmic christology of Moltmann develops natural christology beyond the historical one. Moltmann adopts panentheism. And Moltmann criticizes the evolutionary christology of Teilhard de Chardin and of Karl Rahner. Moltmann insists on the cosmic eschatology developed by the cosmic Christ. In this case, he states that salvation is total. Therefore the existential search for the individual spirit is insufficient. But we can always meet Christ in our internal cosmos of spirit that is supported by hope., application/pdf}, pages = {107--115}, title = {モルトマンの宇宙的キリスト論1}, volume = {65}, year = {2004}, yomi = {セキグチ, サワコ} }