WEKO3
アイテム
ソーシャルワークの「日本モデル」研究 : 日本人の生活と文化に根ざした「生活場モデル」の構築
https://doi.org/10.14988/di.2017.0000016204
https://doi.org/10.14988/di.2017.000001620429907836-37aa-46f7-aa88-0f282078ee76
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
|
![]() |
|
Item type | 学位論文 / Thesis or Dissertation(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-10-27 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ソーシャルワークの「日本モデル」研究 : 日本人の生活と文化に根ざした「生活場モデル」の構築 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ソーシャル ワーク ノ「ニホン モデル」ケンキュウ : ニホンジン ノ セイカツ ト ブンカ ニ ネザシタ「セイカツバ モデル」ノ コウチク | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ソーシャルワーク | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 日本 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 日本人 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 日本モデル | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 文化 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 生活 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 生活場モデル | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_46ec | |||||
資源タイプ | thesis | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.14988/di.2017.0000016204 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||
その他のタイトル | ソーシャルワークの日本モデル研究 : 日本人の生活と文化に根ざした生活場モデルの構築 | |||||
言語 | ja | |||||
著者 |
空閑, 浩人
× 空閑, 浩人 |
|||||
著者所属 | ||||||
言語 | ja | |||||
値 | 社会学研究科 | |||||
著者所属(英) | ||||||
言語 | en | |||||
値 | Graduate School of Social Studies | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本稿は、ソーシャルワーク実践やその方法の「日本流」の展開やかたちを描くこと、すなわちソーシャルワークの「日本モデル」の構築と発展を目指すものである。具体的には、「場の文化」とされる日本人の文化に根ざしたソーシャルワークのあり方として、「生活場モデル」を提示した。それは、「場」が持つ力に働きかけながら、人々とその暮らしを支える「生活場」を構築していくソーシャルワークの理論と実践のかたちである。 | |||||
言語 | ja | |||||
書誌レコードID | ||||||
識別子タイプ | NCID | |||||
関連識別子 | BB18760300 | |||||
関連サイト | ||||||
関連タイプ | isFormatOf | |||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://doors.doshisha.ac.jp/opac/opac_link/bibid/BB12905894/?lang=0 | |||||
言語 | ja | |||||
関連名称 | 掲載刊行物所蔵情報へのリンク / Link to Contents | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
学位名 | ||||||
言語 | ja | |||||
学位名 | 博士(社会福祉学) | |||||
学位名 | ||||||
言語 | en | |||||
学位名 | Doctor of Philosophy in Social Welfare | |||||
学位授与機関 | ||||||
学位授与機関識別子Scheme | kakenhi | |||||
学位授与機関識別子 | 34310 | |||||
言語 | ja | |||||
学位授与機関名 | 同志社大学 | |||||
言語 | en | |||||
学位授与機関名 | Doshisha University | |||||
学位授与年月日 | ||||||
学位授与年月日 | 2014-09-18 | |||||
学位授与番号 | ||||||
学位授与番号 | 乙第309号 |